パーソンセンタード・カウンセリング

~カール・ロジャースから学んだこと~

開催日:

2024年11月3日(日)10:00~16:00

*会場とオンラインのハイブリット研修です

定員:

会場40名:オンライン100名

参加費:

一般:19,800円(税込)

メンタルヘルス協会会員・BCBファシリテータ:16,500円(税込)

会場:

KFCRoom会議室

アクセスhttps://www.tokyo-kfc.co.jp/access/

*オンライン研修受講の方には、「ミーティングID」と「パスワード」等のご案内を開催3日前までにメールでお知らせします。

講師

村山正治

(九州大学名誉教授・東亜大学大学院客員教授)

1934年 東京都台東区下谷生まれ

1958年 京都大学大教育学部卒業

1967年 九州大学教養学部助教授

1972~1973年 ロジャーズ研究所客員研究員

1986年 九州大学教育学部カウンセリング講座教授

1997年 九州大学を定年退官後久留米大学文学部教授

1999年 東亜大学大学院総合学術研究科教授

2003年 九州産業大学大学院国際文化研究科教授

2024年現在、九州大学名誉教授・東亜大学大学院客員教授

 

 

研修のねらい

ロジャーズは、心理療法の目的を「自分自身になること」と述べています。

本研修では、村山正治という一人の人間が、迷いながら「自分自身になっていくプロセス」をお話しします。

私がロジャーズの思想と実践を「てこ」にして生きてきて、今においても自分の生き方を学んでいることをお伝えしたいと思います。

私の話から、心理療法・カウンセリングが「病んでいる人を治す」仕事ではなく、」クライアントさんとの相互関係を生きる中で、厳しくも楽しい相互学習の場であることを感じ取っていただきたいと思っています。

関心のある方々にご参加いただき、ご一緒に学びながら語り合える時間を持てればと願っています。(村山正治)

 

〇講座の内容

はじめに:私の心理臨床家修行のプロセス

1.カウンセラーとしての体験から学んだこと

2.問題から自分を生きるプロセスへ

3.ロジャーズ研究所での体験から学んだこと

4.私の新しい学びーPCAGIP法(事例検討法)の開発と展開

5.自分自身になる縦糸・横糸

 

●申込方法

一番下にある「申し込みはこちらから」をクリックしてクレジットカード決済でお申し込み下さい。

参加費のお支払いは原則クレジットカード支払いですが、カードをお持ちでない方は、下記の銀行口座に参加費を送金の上、メールで必要事項をお知らせください。
(メール宛先)info@mental-health-association.jp
(1)お名前 (2)ご住所(3)電話番号 (4)ご職業

●送金先
三菱UFJ銀行 大塚支店
普通 0084831
口座名義:一般社団法人メンタルヘルス協会

 

オンライン研修受講の方には、「ミーティングID」と「パスワード」等を開催3日前までにメールでお知らせします。

主催

  • 一般社団法人メンタルヘルス協会(info@mental-health-association.jp)
  • 〒193-0833
    東京都八王子市めじろ台2-2 めじろ台マンション208号
  • 電話:042-665-1307
  • ※ 緊急連絡用携帯電話:090-3572-1371